健康に自信があって病院やクリニックにお世話になる機会が滅多にないという方でも、虫歯になって歯科クリニックで治療を受けた経験はあるかもしれません。
大半の日本人は虫歯に罹った経験があり、歯医者にお世話になっているからです。
日本全国に歯科クリニックは約6万8千軒も存在していて、これはコンビニエンスストアの約2倍です。
街中で看板を見ながらコンビニ店を探していると、歯科クリニックを多く見かけることがあります。
目次
分野ごとに医師が実際に行う仕事内容に大きな違いがある
日本全国でほとんどの地域で歯科クリニックは存在しますが、全てが同じという訳ではありません。
医療サービスは、分野ごとに医師が実際に行う仕事内容に大きな違いがあるからです。
例えば感染症内科であれば、血液検査をしたり薬を投与するなどして治療が行われます。
この場合は採血や点滴は看護師が行い、処方された飲み薬を服用するのは患者本人です。
内科医は検査結果をもとに判断をして薬を投与するように指示を出すだけで、実際に手を動かして治療をすることはないでしょう。
これに対して歯科治療のほとんどは、歯科医の手作業によって進められるという特徴があります。
歯科医が実際に手を動かして歯を削ったり抜歯などを行い、必要な場合はメスで切開をして縫合をすることもあります。
虫歯の治療を行う際は、悪い部分だけを除去することが求められます。
もしも削り残してしまった部分があると、治療後に再発して歯を失ってしまう恐れがあります。
逆に必要以上に削りすぎてしまうと、歯の機能を失ってしまうことになるでしょう。
歯科医の持つ技術や経験によっては、高度な技術を必要とするような一部の治療(自家歯牙移植など)が受けられないといったケースもあります。
質の高い治療を受けるためには腕の良い歯医者を選ぶこと
歯科治療の良し悪しは歯科医の持つ技術に大きく依存するので、質の高い治療を受けるためには腕の良い歯医者を選ぶことが大切です。
現在はインターネット上に比較・口コミサイトがあるので、それぞれの歯科クリニックごとの評判や実際に治療を受けた人の感想などを読むことができます。
これから歯科クリニックで治療を予定している方であれば、ネット上の口コミサイトを活用して良い歯医者さんを選ぶためのコツを押さえておくと良いでしょう。
良い歯医者さんを見分けるためのチェックポイントですが、説明をしっかりしてくれる・衛生管理が行き届いている・治療前にカウンセリングをしてくれる・きちんと自費診療の説明をしてくれる・治療後のケアをしてくれること、などが挙げられます。
口コミサイトの感想を見る場合は、これらの点をチェックすると良いでしょう。
歯科で診察を受けて病状が判明すると、最初に病名などを説明してくれます。
簡単な病状の説明だけでなく、どのような状況であるか、行うべき治療内容・治療期間(通院回数など)・どれくらいの費用か、ということをきちんと教えてくれることが大切です。
無駄に通院回数を増やして多額の診療報酬を得るケースも・・・
利益中心の歯科クリニックの中には、無駄に通院回数を増やして多額の診療報酬を得るケースがあります。
このような歯科医だと、通院回数・治療期間や費用についてをきちんと説明してくれません。
歯科クリニックも含めて、医療機関を利用する場合は衛生管理をきちんとチェックすることが大切です。
トイレや待合室で清掃が行き届いているか、歯科医や歯科衛生士はきちんとゴム手袋を着用しているか、などの点を確認することができます。
歯科クリニックを利用する場合は、処置の内容を患者が選ぶことができる場合があります。
例えば虫歯を削った後に欠損した部分を補う必要がありますが、場所によっては銀歯またはプラスチックのどちらかを選択することができます。
場合によっては、健康保険が使えない自費診療を選ぶことができるケースもあります。
このような場合は、事前に歯科医とカウンセリングを行って患者自身が治療方法を選ぶことになります。
歯科医が勝手に治療方法を決めて進めてしまう
歯科クリニックの中にはカウンセリングを行わずに、歯科医が勝手に治療方法を決めて進めてしまうと後になってトラブルが起こるケースがあります。
利益を追求するあまり健康保険が適用される治療方法を知らせずに、高価な自費診療を強く勧められるといったケースもあるようです。
良心的な歯科医であれば、処置の方法について選択可能な全ての方法を患者に提示して説明してくれるでしょう。
このように治療方法についてのカウンセリングが行われて、患者の意志が尊重されるような歯医者さんを選ぶことが大切です。
病気の再発を防ぐためには、治療後にも患者自身が生活習慣や食生活を気を付けることが大切です。
これに加えて、病気を予防するためには定期的に健康診断を受けてチェックをすることも必要です。
歯科治療についても同じで、虫歯や歯茎のトラブルを防ぐためには治療後のケアをすることが重要です。
まとめ
良い歯医者さんであれば治療が終わった後に歯磨きの指導をしてくれたり、定期検診をすることを勧めてくれます。
治療後のアフターケアについても、きちんと行う歯科クリニックを選ぶことが大切です。
最終更新日 2025年6月9日